前橋ランナーズのブログ
私たちは前橋を拠点として活動する市民ランナーの会です。 練習や大会への参加だけでなく、前橋シティマラソンの運営協力など社会活動にも取り組んでいます。
雉に遭遇
10月30日(金) 10:00過ぎにランに出て家から数100m、前橋市立東(あずま)小学校の南のブロック塀沿いの稲刈りをした後の田圃で珍客を発見! 黒いカラスの中に混じって、落ち穂でもついばんでいたのかな?

先ずは、カラスとのツーショットで、カシャ!

カメラをかまえたのを気付かれたらしく田圃を、スタスタッ・・・ なかなかすばしっこいですね。
************
ぐんま県民マラソンのフルマラソンコースの30km~35km辺りの後半部を試走してきました。
しばらく前からコースに係る交通規制や迂回路のお願い看板が設置されています。フルマラソンという長い距離と長い時間帯になるので、このような予告看板なども相当数に及ぶものと思われます。 さらに当日はスタッフをはじめ沿道での応援の方々、通行の車両などにもお世話さまになります。
こうしたたくさんの理解と協力のもとにフルマラソンが実施できるのですから、だらだらと歩くことなく6時間の時間内の完走を目指して感謝して走りたいと思います。

(高)

先ずは、カラスとのツーショットで、カシャ!

カメラをかまえたのを気付かれたらしく田圃を、スタスタッ・・・ なかなかすばしっこいですね。
************
ぐんま県民マラソンのフルマラソンコースの30km~35km辺りの後半部を試走してきました。
しばらく前からコースに係る交通規制や迂回路のお願い看板が設置されています。フルマラソンという長い距離と長い時間帯になるので、このような予告看板なども相当数に及ぶものと思われます。 さらに当日はスタッフをはじめ沿道での応援の方々、通行の車両などにもお世話さまになります。
こうしたたくさんの理解と協力のもとにフルマラソンが実施できるのですから、だらだらと歩くことなく6時間の時間内の完走を目指して感謝して走りたいと思います。

(高)
スポンサーサイト